2011年8月26日金曜日

節電アレルギー?

今日で14日、涼しいオランダの気温差15度の世界から東京に戻って早や二週間経ちました。やっと時差ぼけが解消されてきたところです。こんなに頑固な体内時計にあきれるばかりです。


このところ涼しいですが、33度とか、34度とか、連日の湿気と暑さにはその数字そのものにビクビクしながら身構えていたような気がします。

ニュースなどで見聞きする日本の対応は、「電気が足りなくなったら大変だから常日頃から節電をしましょう。それには一番電気を使うエアコンの使い方を考えましょう。
普段より設定温度を2度程度あげるだけで節電効果はこれこれしかじか。」一人一人が昨年の消費電力量より減らすことを求められている様です。我が家は去年だって28度とか29度の設定でエアコン使っていたから、こういう家庭が節電するのは結構厳しいだろうな、とオランダのエアコン不要の暮らしの中で考えていました。

実際は、頭の中がぼーっとしてくる蒸し風呂の中で「昔もこんな風だったなあ」と思い出しながら、蝉の声を聞き、額から流れ落ちる汗を拭き拭き、東電の電気予報を見つめる毎日。大企業に15%の節電を課すのなら、一般家庭だってそうそう呑気に電力消費している訳にはいかないだろうな、だから何かしら節電しなくては、という強迫観念が四六時中頭のどこかで私に節電を強要するのです。

昨年の同時期と比較した電力使用量のグラフは、見事に去年の数字を下回っており、日本人の一致団結の効果はすごいとひたすら感心しています。

もっとも、去年までは無限に使える電気を必要以上に使っていたのかもしれませんが。

2011年8月13日土曜日

ワイルドピーチ


これを日本の自宅から打っています。ここのところのお決まりコースでパリ経由、陸を移動中に窓から眺めた空港の建物は、直線と曲線が見事に調和した軽やかなうつくしさ。オランダにはない感覚です。
写真はガラッと変わってワイルドピーチなる珍しい桃、オランダの果物屋で売っていました。しっかりした味で、いかにもワイルド。どうしてこんなにつぶれちゃったんでしょうね。

2011年8月7日日曜日

放射能汚染

アムステルフェーンまで出向く用事があったので、これを機会に友人とランチ。日本食レストランに行きました。オランダ南部の小さな町にいると、日本食材もほとんど入手できないので、今日は本当に久しぶりの日本の味を堪能しました。

そこで聞いた話は、日本食材の輸入が制限されており、定番メニューがかなり減ってしまったとのこと。それっぽい食材はアジア各国から入ってくるそうですが、本物は、日本の生産者が放射能汚染がないことを保証する必要があり、そこまでやってくれるところが少ないとのこと。

友人の話では、アムステルダムの老舗食材店「Yama」が閉店、「Meiji-Ya」もテイクアウトが増えた分食材のスペースが減ってしまったとのこと。お米を買いに行ったのに売り場になかったこともあるとか。こういった最近の傾向に、今回の放射能問題が重なった形です。

ちなみに二人で寄ってみた食材店も、棚の上があちらこちらに隙間が。ひところに比べると全体量は半分程度になっているのではないかと思います。それが、今回の一件のせいなのか、それとももっと別の事情が絡んでいるのか、それは私にはわかりませんが、日本の状況を考えると、しばらくはこういう状態が続くのでしょう。